システム創成学特別演習 (平成20年度 夏学期)
「持続可能社会と交通システムの基礎」

毎週木 4〜6限(14:45−19:35)
工学部3号館3階第2会議室

最終更新日:2008年5月27日

月日 備考
0 4/17 顔合わせ、趣旨説明、教材配布、スケジュール打合せ
- 4/24 基礎学習計画、提出締切PM5
1 5/1 相互講義:エネルギー経済データの読み方入門 前半
@山 内:第T部 第1章 エネルギー分析の基礎知識
A佐 藤:第T部 第2章 エネルギーバランス表に関する基礎知識
B金  :第U部 第1章 産業部門のエネルギー需要
C稲 吉:第T部 第3章 エネルギー需給構造の概要
D中 村:第U部 第2章 家庭部門のエネルギー需要
E田野岡:第U部 第3章 業務部門のエネルギー需要
2 5/15 相互講義:エネルギー経済データの読み方入門 後半
@田野岡:第T部 第4章 地球環境とエネルギー
A山 内:第U部 第4章 運輸(交通)部門のエネルギー需要
B佐 藤:第V部 第1章 石炭
C稲 吉:第V部 第2章 石油
D佐 藤:第V部 第3章 ガス(ピンチヒッターの場合はFと交代)
E金  :第V部 第4章 電力需要
F中 村:第V部 第5章 新エネルギー
G自 習:補論・付録   所得弾性値・需要変動要因分析法
Hディスカッション:4回目以降の進め方について
3 5/29

相互講義:地球持続の技術(岩波新書)
@稲 吉:第1章 地球は持続できるか
A中 村:第2章 エネルギーを知る
B田野岡:第3章 省エネルギーはどこまで可能か

4 6/12 相互講義:地球持続の技術(岩波新書)
@山 内:第4章 日々のくらしの省エネ技術
A金  :第5章 ものづくりとリサイクル
B稲 吉:第6章 自然エネルギーの導入
C中 村:第7章 地球を持続させるために
D田野岡:第8章 技術は社会とどう向き合うか
5 6/26 相互講義:基礎から学ぶ交通と物流(PartT 交通の動向)
@山 内:第1章:交通の基礎
A金  :第2章:インフラの供給と運営
B田野岡:第3章:交通事業の経営
C中 村:第4章:地域交通
D稲 吉:第5章:交通を巡る諸問題
E佐 藤:第6章:交通計画と交通政策
F山 内:第7章:国際観光と交通
6 7/10 相互講義:基礎から学ぶ交通と物流(PartU 物流の動向)
@金  :第1章:物流の基礎
A山 内:第2章:SCM
B田野岡:第3章:物流事業の経営
C中 村:第4章:物流の国際化
D中 村:第5章:グリーン物流
E稲 吉:第6章:物流戦略と物流政策
F佐 藤:第7章:国際物流実務